感謝ワークと自己信頼
感謝を毎日書く。
というのがいいって聞いて、最近ずっと続けている。
少し前にもやってみてたことがあったけど、毎日同じことばっか書いてるし、全然満たされへんし、つまんないし、やめちゃった。
やめて以降全然気にしてなかったけど、また情報が目につきだしたからもっかいやってみようって思った。
今回意識したのは、じぶん自身に対して感謝をするってこと。
(これも私にとって新しい試み!)
あ、私が考えたんじゃなくて、感謝はじぶんにするんですよ!って発信してくれてる方がいて。
感謝って誰かに何かをしてもらったとか、じぶん以外に向けることが多いと思う。
そうじゃなくてまずはじぶんに。
今日もいちにち頑張ってくれたわたしの身体に。
わたしの気持ちを第一に行動してくれたわたしに。
好きな作品の情報や、今のわたしに必要な情報をキャッチしてくれるわたしのアンテナに。
などなど。
一度やめてるから今回もそんなに期待せず、変わればおもしろいなーくらいで始めた。
でもこれが思わぬ変化をもたらしてくれた。

なんと、自己信頼感がアップした!気がする…いや、した!!
じぶんに感謝って、本音・魂のじぶん(わたし)が思考・肉体のじぶん(私)に感謝してる感覚。
やってるとだんだん、わたしは私に願いをキャッチしてもらってることに気付く。
私はわたしの声をキャッチできるように耳をすませていて、キャッチしたらそれをなるべく叶えるべく行動する。
わたしは私に、叶えてくれてありがとう♡って言って(これが感謝ノートにかく感謝)、もっと願いを発するようになる。
わたしは私が願いをちゃんとキャッチしてくれたこと、それを叶えてくれることでだんだん私を信頼するようになる。
これが自己信頼!!
理解した!! ←
自己信頼感を上げるってなかなか難しいと思う。
・・・自信と自己信頼って同じ?
同じやとしたら1人で自信がつけられるってすごくない?
だってさ、行動しない理由の一つに『自信がないから』がなくなるんやで?!
私はわたしの願いを叶えてくれる=自己信頼=自信
まぁあくまで理由の❝一つ❞であって、実際に行動するかどうかはじぶん次第やけど。

*おまけ*
じぶんに感謝してたら、周りに感謝があふれてることに気が付いた。
両親が仲良く健康でいてくれるおかげで、わたしは自由に好きにできてる 。
会社で仕事するのは好きじゃないけど、雇ってもらってお給料をもらえてるおかげで、私は安心を手に入れている。
モノづくりが得意な人がいるおかげで、それを世に出してくれるおかげでわたしは便利な生活ができてる。
etc…
こういうことに気付けるわたしに感謝!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません